こんにちは
ぽんとりこっとです
今日は
ハリネズミの
湿度管理について
書きたいと思います
以前
温度管理について
書いたことがあります
温度もだいじですが
湿度も重要です
冬は乾燥するので
加湿器が
大活躍です
人間も乾燥すると
喉がイガイガしたり
肌がカサカサしたり
することありますよね
ハリネズミは
どうでしょうか?
ハリネズミの
適正湿度は
40%くらいだと
言われています
室内が40〜50%くらいでも
ハリネズミの小屋の中は
暖房で暖かくなっており
非常に乾燥して
カラカラの状態です
何もしなければ
湿度は20%台に
なることもあります
人間も乾燥していれば
お肌がカサカサ
ということは
ハリネズミの肌も
カサカサになります
そうすると
フケが多くなったりして
ダニが付く原因に!
体をやたらかいてる時は
念のため
病院でダニ検査を
おすすめします
はりまるも以前
かなり体をかいてたので
病院でダニ検査をしました
幸いダニは
いませんでしたが
フケが多かったので
獣医さんに
「湿度に気をつけて」
「乾燥しすぎないように」
とアドバイスを受けました
それから我が家では
夏でも冬でも
湿度が40%になるよう
加湿器や除湿器で
調整しています
はりまるを迎えて
最初の冬のころ。
加湿のために
濡れた布巾を
寝袋の上に
置いてみました
ほんの少し効果あり
でもすぐに
乾いてしまいます
次に蒸しタオルを
小屋の上に
これもタオルが
冷たくなるまでの
短い時間しか
効果がありません
なので
加湿器を購入!!
下の写真のものが
最初に買った加湿器で
リビングに置くので
小型のものを選びました
使いやすくて
いい感じ(・∀・)
でも、
これ1台だけだと
なかなか湿度が
上がらなかったので
もう1台購入!
これも小型の
かわいい加湿器
はりまる小屋の
近くに設置しました
それでやっと
30〜40%くらいに
なりました
はりまるが快適に
過ごせるように
人間以上に
気を遣っています
少しでも元気で
長生きして
一緒にいる時間が
たくさん持てたら
嬉しいです
こんなかわいい
寝顔が見られるなら
がんばっちゃいます(^^)
![]() |
価格:9,690円 |